昨日小規模事業者持続化補助金の第12回、第13回の締切日と公募要領が発表されました。 第12回が6月1日(木)、第13回が9月7日(木)になります。 公募要領はこちからご覧いただけます。 商工会地域:https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/shinsei.html 商工会議所地域:https://r3.jizokukahojokin.info/...
昨日ものづくり補助金の13次締切分の採択者が発表されました。 グローバル枠を除いて申請者が3,261者、採択者が1,903者、採択率が58.4%とほぼ前回を同じ採択率となりました。 以下から採択者リストをご覧いただけます。 https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html 次回14次は締切日が4月19日(水)、現在と同じルールでの最終回になります。...
昨日小規模事業者持続化補助金の第10回締切分の採択者が発表されました。 申請者は9,844者、採択者は6,248者、採択率は63.5%。申請者は少し減りましたが、採択者数は過去最少になりましたので、採択率も少し下がりました。...
1月25日に千葉県の2023年度予算と2022年補正予算が決定しました。 それにより、ちば事業再構築チャレンジ補助金で大きな動きが発表されました! ①締め切り日が1月31日より5月31日(水)へ延長されました。 ②補助事業終了日が3月31日より12月20日(水)へ延長されました。 以下から詳細がご覧いただけます。 https://chiba-saikouchiku.jp/...
先週の金曜日に第8回公募の申請を締め切った事業再構築補助金ですが、今週の月曜日に次回(第9回)の公募要領が発表されました。 締め切りは2023年3月23日(金)になります。こちらが現在の事業再構築補助金の内容の最終回になると思います。...
昨日ものづくり補助金第14次の公募要領が発表されました。 14次の締め切りは、補正予算の計画だと今年度末になっていましたが、年度明けの4月19日(水)となりました。 過去2回は採択発表から次回の締め切りまでの期間が短く不評を買っていたので、もしかしたら余裕を見たのかも知れません。 公募要領は以下からダウンロードできます。...
今年度最後の小規模事業者持続化補助金第11回の公募要領が発表されました。 締め切りは2023年2月20日(月)になります。 商工会地域の方は以下からご覧ください。 https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/shinsei.html#yosiki 商工会議所地域の方は以下からご覧ください。 https://r3.jizokukahojokin.info/
連日の補助金速報ですが、最後は先週に発表された来年度以降の事業再構築補助金の内容に関してです。 まだ公募要領が発表されていませんが、ものづくり補助金と同様補正予算の決定に合わせてこれまでよりも細かい内容が発表になりました。 以下から資料を見ることができます。 https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/r4_jigyo_saikoutiku_summary.pdf (1)スケジュール...
連日になりますが、昨日ものづくり補助金12次の採択者が発表されました。 以下の様に総申請者数3,200者、総採択者数1,885者、採択率58.9%となりました。 コロナ発生後の最小申請者数になり、採択率も通常枠では2番目の高さとなりました。 申請者数はかなり減りました。ですので、コロナ前の採択しやすさに戻ったと思います。...
10月1日から全国的に最低賃金が引き上げられました。 いろいろ議論を呼んでいる最低賃金の引上げですが、その対応施策として厚生労働省が行っている「業務改善助成金」というのを見つけましたので、今回ご紹介させて頂きます。以下のウェブサイトをご覧ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html