補助金関係

補助金関係 · 22日 9月 2023
 8月31日に令和6年当初予算の各省庁から財務省への概算要求が行われました。  経済産業省も以下にて見られるように要求しています。  https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2024/index.html  要求額の概要は以下の通りですが、令和5年度に比べてかなり増えています。概算要求なのでこれで決定ではありませんが、打ち出の小槌がどこかに相変わらずあるようです(笑)。
補助金関係 · 15日 9月 2023
 8月末に政府が9月末で終了するガソリン価格を下げるための補助金を10月以降も継続すると発表しました。これは全国民(企業も含む)対象ですが、千葉県では中小企業対象に高止まりしている電気代やガス代な度に対する支援策がまた復活してきていますので、ご紹介させていただきます。  全市調べていませんが、主要な市は以下をご覧ください。 (1)千葉市...
補助金関係 · 13日 9月 2023
 昨日小規模事業者持続化補助金第14回の公募要領が発表されました。以下からご覧いただけます。  商工会地域:https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/  商工会議所地域:https://s23.jizokukahojokin.info/  第14回の締切日は12月12日(火)になります。第13回(9月7日締切)の採択発表はその2週間ぐらい前(11月下旬)でしょうか?...
補助金関係 · 23日 8月 2023
 本日、やっと小規模事業者持続化補助金12次の採択者が発表されました。  商工会地区、商工会議所地区別々に以下から結果をご覧いただけます。    https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/ichiran.html#saitaku   https://r3.jizokukahojokin.info/saitaku.php...
補助金関係 · 28日 7月 2023
 経済産業省や各行政団体の補助金に関しては随時ご紹介していますが、たまに厚生労働省の助成金で使えそうなものを見つけます。今回は、厚生労働省の助成金からシニア人材を採用した時に役立つ助成金をご紹介します。助成金なので補助金と異なり事業計画書を作成して申請し、採択を待つという工程は必要ありません。単に申請するだけですが、多分書類は補助金より大変だと思います(笑)。   (1)65歳超雇用推進助成金    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139692.html   詳細は上記のURLからご確認できますが、以下簡単にまとめました。   ・コースが3つあります。    ①65歳超継続雇用促進コース       ・65歳以上への定年引上げ、定年の定めの廃止、希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入       他社による継続雇用制度の導入のいずれかを実施した事業主に対して助成するコース      ・定年の引上げ等の措置の内容、60歳以上の対象被保険者数、定年の引上げ年数に応じて10万円から160万円を支給    ②高年齢者評価制度等雇用管理改善コース       ・高年齢者向けの雇用管理制度の整備等に係る措置を実施した事業主に対して助成するコース      ・支給対象経費の60%を支給    ③高年齢者無期雇用転換コース       ・50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用労働者に転換させた事業に対して助成するコース      ・対象労働者1人につき48万円   ・申請・問い合わせ先:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構     https://www.jeed.go.jp/location/shibu/
補助金関係 · 25日 6月 2023
 先週の金曜日にものづくり補助金14次の採択者が発表されました。  以下から採択者を見ることができます。  https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html  申請者数は以下の表に見られるように1.5倍近く増えました。これは私も含めていろいろな支援者がものづくり補助金は今採択されやすいと言っているせいもあると思います。そのため採択率は50%まで落ちました。...
補助金関係 · 15日 6月 2023
 本日第9回事業再構築補助金採択者が発表されました。  申請者数は過去最低の9,369者でしたが、採択者数も過去最低の4,259者となり、採択率はこれまでで4番目に低い45.5%でした。  今回私は通常枠にて2者様支援させて頂きましたが1勝1敗となりました。通常枠は採択率が41.1%とこちらも結構低かったですね。...
補助金関係 · 31日 5月 2023
 ちば事業再構築チャレンジ補助金ですが、本日(5月31日)が申請最終日です。  皆さん、申請状況はいかがでしたでしょうか。私は3社様支援させて頂き、2者様は現在修正中(採択と考えられる)、1社様は残念ながら再構築指針に合わない(新規事業等でない)ということで不採択なりました。...
補助金関係 · 26日 5月 2023
 小規模事業者持続化補助金の第12回締切日(6月1日)に向かって事業者様を支援しており、申請書等が一式揃い商工会さんへ連絡してもらったのですが、その時にこの事業者様は申請できないというこが分かりました。私の不勉強で事業者様にはご迷惑をおかけしてしまったのですが、今回はその要件変更とそれ以外にも加点・減点項目が追加されたので、ご説明したいと思います。 (1)過去の採択者への申請制限  公募要領のP6に載っている以下の部分になります。
補助金関係 · 05日 5月 2023
 事業再構築補助金の事業計画書のフォーマットは特に決まったものはありませんでしたが、今回表紙だけは指定のフォーマットを使ってくださいと発表がありました。  事業再構築補助金のトップページの「●事務局からのご案内」からご覧いただけます。  https://jigyou-saikouchiku.go.jp/...

さらに表示する