今週は、インドネシア、タイ、シンガポール、フィリピン、マレーシア、ベトナム、ミャンマー、インドの8か国になります。 正直余り分からないのですが(笑)、消費財関係ですと、日本を含めた他のアジア国と一緒で、癒し系キャラクター、K-POP系のアイドル、アニメが多いのかなと思いました。...
2024年のヒット商品関係が続いていますが、あと2週お付き合いください。 今週は恒例の日経オンラインからの2024年東アジアのヒット商品編になります。 以下は2024年12月17日の日経オンラインからの、中国、香港、台湾、韓国での2024年ヒット商品ベスト3~5になります。
年末から続く2024年ー2025年トレンド系のブログですが、今週まで続きます。 最後は全く分からないJC・JK流行語大賞になります。こちらはWWDのメールマガジンからの抜粋です。 https://www.wwdjapan.com/
2025年初めてのブログになります。 本年も毎週金曜日の発信を目指していきますので、宜しくお願い申し上げます。 第一弾は、昨年末の日経MJの流れから、50代以上の女性向け月刊情報誌『ハルメク』が発表した「2024-2025シニアトレンド」になります。ハルメク・生きかた上手研究所が発表したプレスリリースからになります。...
先週に続き、今週も日経MJからになります。 来年の上期で面白そうな3点は・・・・
今年も年末が近づき、日経MJ2024年下期のヒット商品番付が発表されました。 今回も大体知っていたので安心しました!それでは恒例(?)の私の興味トップ3をご紹介します。
消費者にアンケートを取りその結果を販売してる会社にマイボイスコム株式会社があります。 https://myel.myvoice.jp/ サービス名はMyVoice Enquete Library (MyEL)と言いますが、私も毎年4,950円支払って会員となっています。...
今週は、兵庫県知事に再度選ばれた斎藤知事の広報戦略は私がやりましたと公言してしまったnote(ブログのようなもの)をご紹介します。 もしかしたら見れなくなっている可能性がありますので、その時はご了承ください(笑)。 https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0 *一番最初に投稿されたバージョンから修正が入ったバージョンです。...
下請中小企業振興法に基づく「振興基準」が11月1日に改正されたことを踏まえ、11月1日付でパートナーシップ構築宣言のひな形が改正されました。具体的には、手形などの支払い条件について、これまでは「支払いサイトを60日以内とするよう努めます。」でしたが、今回「支払いサイトを60日以内とします。」に変更されました。 ...
会計ソフトで有名なfreeeがスモールビジネスを体験してその結果をシェアするために東京都台東区に「透明書店」という書店を昨年の4月に開店し、今年の4月まで店長がnoteにて毎日の売上などを報告していました。 そのnote(ブログのようなもの)が以下からご覧いただけます。特に会員登録は必要ありません。 https://note.freee.co.jp/m/mec7ecae2a029